発音付│中国語で「こんばんは」どう表現する?便利な挨拶フレーズ集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国語 こんばんは
のべ90,835がこの記事を参考にしています!

中国語には、日本のようにたくさんの挨拶の仕方があります。挨拶を覚えれば、断然コミュニケーションがとりやすくなります。

本記事では、便利な中国語の挨拶について詳しく解説していきます。たくさんの挨拶の仕方を身につけ、中国語への理解を深めていきましょう。「中国語について詳しく知りたい」という方、必見です。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語で「こんばんは」

中国語で「こんばんは」はどのように挨拶していくのでしょうか。日本との違いをチェックしていきましょう。

1-1. 話し言葉は「晩上好(ワンシャンハオ)」

中国語で、こんばんはを表現する挨拶は「晩上好(ワンシャンハオ)」日本語に訳すとそのまま「こんばんは」。使われている漢字を見ると夜を表す「」という言葉が使われているのでわかりやすいですね。

また、中国語でおはようと表現する挨拶は「早上好(ザオシャンハオ)」。こんばんはと比較したときに異なっているのが一番最初の漢字。こんばんはには「晩」が使われており、おはようには「」が使われています。

日本語でこんばんはを漢字にすると「今晩は」、おはようを漢字にすると「お早う」となるので、中国語に訳した場合も意味を掴みやすいですね。もともと日本で使われている漢字は中国から伝わってきたものなので、挨拶に関しても同じ漢字が使われていることが多いのです。

こんばんは
Wǎn shàng hǎo
晚上好
ワンシャン ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/27ac09a55a522540cc0fba3443deea1e.mp3
「ワンシャンハオ」を正しく発音するには? 中国語の発音のコツをこちらで詳しく解説しています。
中国語発音(ピンイン)トレーニング|初心者が2ヶ月でマスター

1-2. 親しい人には使わない

こんばんはを中国語に訳すと「晩上好(ワンシャンハオ)」ですが、実は中国でこの挨拶は親しい間柄では使われません。

というのも、中国には日本のような時間性がないのです。日本では朝に会ったら「おはよう」昼に会ったら「こんにちは」夜に会ったら「こんばんは」と挨拶するのが一般的ですが、中国ではそうではありません。こうした挨拶は基本的に、まだあまり親しくない人に向けたものなのです。

1-3. 夜でも挨拶は「你好(ニーハオ)」

時間帯をあまり重視しない中国語では、夜でも人に会ったときの挨拶は「你好(ニーハオ)」が使えます。実は、日本の「こんにちは」よりも「你好(ニーハオ)」は意味の範囲が広いのです。

日本のフランクな挨拶フレーズとして「やぁ」がありますよね。「你好(ニーハオ)」は、こんにちはだけでなく、この「やぁ」という意味も持ち合わせています。日本の場合は、人や時間に合わせて挨拶を変えることが多いですが、中国では大抵の場合「你好(ニーハオ)」と挨拶して構いません。また、目上の人にこんにちはと言いたい場合は「您好(ニンハオ)」と表現します。

ただし、その「你好(ニーハオ)」も、毎日顔を合わせるような親しい仲ではあまり使われません。日本語でも親しい仲で「こんにちは」とはあまりいわないように、中国でも家族や友人など親しい仲では別の表現で挨拶することが一般的となっています。チャットで会話する相手が親しい友だちの場合には、英語の「Hi」に漢字を当てた「嗨(ハイ)」を使うケースもあります。

Nǐ hǎo
你好
ニー ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/03/d78de5940970236b754786a0c8551af1.mp3
Nín hǎo您好
ニン ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/9aae9636202bcd2f52cb9e818508f33c.mp3
Hāi

ハイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/0595682ace4cdbfd410d9921265927f5.mp3
「ニーハオ」の便利な使い方を解説!
「ニーハオ」は挨拶以外にも使える便利な言葉【中国語発音付】

2. 日常生活で使える中国語の挨拶フレーズ

中国語には日常生活で使える挨拶フレーズがたくさんあります。どんな挨拶があるのか詳しくチェックしていきましょう。

2-1. 大勢の前で挨拶するときは「みなさん、こんにちは」

中国語で大勢の前で挨拶するときは「大家好(ダージャーハオ)」といいます。これは日本語に訳すと「みなさんこんにちは」という意味です。大勢という漢字の「大」が使われているので覚えやすいでしょう。

みなさんこんにちは
Dà jiā hǎo
大家好
ダージャ ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/9d9ce92219ba211beb44251d9c16772b.mp3

この挨拶を使う場面としては、会議やプレゼンなど。また、留学する際の挨拶としても使えるでしょう。身内で集まったときではなく、公の場で挨拶するときに使います。親しい友人と集まったときに「みなさんこんにちは」とはあまり挨拶しないように「大家好(ダージャハオ)」も初めての方や、かしこまった場で使われます。

旅行などではあまり使う場面がないかもしれませんが、留学や仕事で中国を訪れる際には覚えておいて損はない挨拶です。大勢の前で話す機会があるときは、はじめに「大家好(ダージャハオ)」と挨拶してみましょう。

「こんにちは」の挨拶表現をこちらでも詳しく解説しています。
発音付|中国語で「こんにちは」ニーハオ+αの15表現

2-2. 自己紹介で必須「お会いできて嬉しいです。」

自己紹介のときに便利な挨拶が「很高兴认识你(ヘン ガオ シン レン シー ニー)」です。これは、日本語で訳すと「お会いできてうれしいです」という意味。相手に親愛の気持ちを込めて挨拶するフレーズです。

お会いできてうれしいです
Hěn gāoxìng rènshi nǐ
很高兴认识你
ヘン ガオシン レンシー ニー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/a4583cf2f125c1505dbd16fcdc602bce.mp3

日本で初めて会った人に「お会いできて嬉しいです」と伝えることはあまりありませんが、中国では「很高兴认识你」と伝え、そのあとに握手をして親交を深めることが一般的。日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、英語の「nice to meet you」と同様に考えると感覚を捉えやすいでしょう。

また、「很高兴认识你」は初めて会ってすぐに伝えるのではなく、ある程度自己紹介が終わってから挨拶しましょう。「私は○○といいます。お会いできてうれしいです」というイメージです。

他にも自己紹介のシーンで使えるフレーズをご紹介しています。
【発音付】すぐ使える!中国語での自己紹介とコミュニケーション

2-3. 朝の挨拶「おはようございます」

日本語の「おはようございます」に相当するのは「早上好(ザオシャンハオ)」で、親しい人への挨拶としても使えます。会社に出勤して、朝、同僚や上司に対して「早上好(ザオシャンハオ)」と毎日挨拶するのは普通です。

また「おはよう」にも少しだけ違う表現があり、ごく親しい友達などに挨拶するときは「早安(ザオ アン)」や「早啊(ザオア)」「早(ザオ)」という場合も。

ただし、中国語では日本語ほど時間帯を重視しないので「你吃饭了吗(ニー チーファン ラ マ)」と挨拶することもあります。これは日本語に訳すと「ご飯食べた?」という意味。ですが、本来の意味として使われるのではなく「今日も天気がいいですね」のような挨拶フレーズとして使われることが多いです。実際にチャットでの会話において、この「你吃饭了吗?」という挨拶は頻出なので、私自身も中国人への挨拶言葉としてよく使っています。

おはようございます
Zǎo shàng hǎo
早上好
ザオシャン ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/0aa9991d6cf5a6853eabc082ec94d372.mp3
おはよう
Zǎo ān
早安
ザオ アン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/5ae1320adf1f04426d8bdedf37a14b33.mp3
おはよう
Zǎo a
早啊
ザオア

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/c77450f6cc5eed92e2032496507bfd6f.mp3
おはよう
Zǎo

ザオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/6b377dd88b1a16e10c26bc396d904918.mp3
ご飯食べた?
Nǐ chīfàn le ma
你吃饭了吗?
ニー チーファン ラ マー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/00f3dee81f8c1c351c66e4681871057b.mp3
「おはよう」に続ける会話をこちらでご紹介!
【発音付】中国語で「おはよう」ってなんて言うの?

2-4. 別れのときに使う「さようなら」

「さようなら」は中国語で「再见(ザイジェン)」といいます。別れのときに使う挨拶フレーズですが、中国では親しい間柄ではあまり使われません。この際使われることが多いのが、英語のbye byeが中国語化した「拜拜(バイバイ)」です。

チャットなどの文字上では「88」と書く場合もあります。これは「88」はピンインで「ba ba(バーバー)」となり発音が「バイバイ」に近いからです。

ただし、かしこまった場や目上の人に対しては「バイバイ」ではなく「再见(ザイジェン)」が適切。ときと場合に応じて挨拶を使い分けましょう。「バイバイ」はあくまでも、親しい間柄での挨拶と認識しておいてください。

この「再见」の「见」は日本語の「見る」とは異なり、中国語では「(人に)会う」という意味を持ちます。「再」は再び、「见」はお会いしましょうとなり、「再见」はそのまま「またお会いしましょう」となります。

またお会いしましょう
Zài jiàn
再见
ザイ ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/fff37af063ccc548aee3584d47dfd1f3.mp3
バイバイ
Bài bai
拜拜
バイバイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/b1281fc30bf9f0148fed49e7973d8b85.mp3

他にも、「再」を他の言葉に置き換えることも可能です。

また後でお会いしましょう
Yī huì’er jiàn
一会儿见
イー フゥイァー ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/0d7b7e5634468b646536e494540e2b89.mp3

また明日お会いしましょう
Míng tiān jiàn
明天见
ミン ティェン ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/b134feab3d3da7f1acf2148a1aa4180b.mp3
次回お会いしましょう
Xià cì jiàn
下次见
シァ ツー ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/45ecba398cd8c794f348198c2eb3404b.mp3
「さようなら」の表現をまとめました。
【発音付】中国語で「さようなら」って何ていうの?

2-5. 何か尋ねたいときの「すみません、ちょっといいですか?」

誰かになにかを尋ねたい場合は「请问一下(チンウェンイーシァ)」といいます。これは日本語に訳すと「ちょっとすみません」というイメージ。柔らかないい方なので「ちょっとよろしいですか?」「ちょっとお尋ねしてもよろしいですか?」というニュアンスで使うとよいでしょう。

これは、仕事や留学だけでなく旅行の際にも使えるフレーズ。道に迷ったり、わからないことがあったときは「请问一下(チンウェンイーシァ)」と尋ねてみましょう。また、親切にしてもらったときは「谢谢(シェシェ)」と挨拶することを忘れないようにしてください。中国であっても日本であっても、相手に対する思いやりを持つことが大切です。

ちょっとすいません
Qǐng wèn yī xià
请问一下
チンウェン イーシァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/7a24ed3f5d0f970a7a1e9cb90bbfe72b.mp3
ありがとう
Xiè xie
谢谢
シェ シェ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/f1241b4db48e682ffa5eeb406891ea7d.mp3

2-6. 日本人なら使いたくなる「よろしくお願いします」

「よろしくお願いします」を中国語に訳すと「请多关照(チンドゥォ グアンジャオ)」になります。この言葉は、もともと中国にはないフレーズ。実は日本人のためにつくられた言葉なのです。日本では「よろしくお願いします」という言葉を頻繁に使いますが、中国ではあまり使われません。

また「请多关照(チン ドゥォ グアン ジャオ)」はかしこまった挨拶なので、取引相手に「今後ともよろしくお願いします」と伝えたいのであれば「希望以后也多多关照(シー ワン イーホウ イェ ドゥォ ドゥォ グァン ヂャオ)」といいましょう。

よろしくお願いします
Qǐng duō guān zhào
请多关照
チン ドゥォ グァン ヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/82f27751cfc88e5b0f59cc91cf228986.mp3
今後ともよろしくお願いします
Xīwàng yǐhòu yě duō duō guānzhào
希望以后也多多关照
シーワン イーホウ イェ ドゥォ ドゥォ グァンヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/04/c0836d91a21ba810056bbcebb61e2b60.mp3
・シーン別に使い分ける必要がある中国語の「よろしく」表現をまとめました。
発音付|中国語で「よろしくお願いします」今すぐ使える表現集
・中国にはいろいろな挨拶の表現があります。より多くの挨拶表現を知りたい場合はこちらをチェックしてみてください。
発音付|中国語の挨拶はこれで完璧-65表現

まとめ. 中国語の挨拶をマスターして交流していこう

「こんばんは」「おはよう」のほか、中国にはたくさんの挨拶フレーズがあります。ときと場合に応じて、適切な挨拶を使い分けましょう。挨拶を身につけることができれば、さらに会話の幅が広がります。

また、日本であっても中国であっても挨拶をする相手への敬意の気持ちを忘れてはいけません。相手を思いやり、気持ちよく挨拶をしていきましょう。素敵な挨拶ができるよう、ぜひ中国語への理解を深めていってください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導しながら完成...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください